top > 事業案内

事業案内

SIコンサルティング事業部

最先端技術を導入したり、コンサルティングを頼んだ結果、具体的に何が変ったのか?ビジネスが見えるようになったか?
具体的に誰が責任を持ってプロジェクトを遂行するかを明確にすることが最も重要です。問題を解決する答えは『人』です。
システムは単なる道具でしかありません。トラストネットワークのコンサルティング事業部は、システム及びハード技術のいわゆる
『道具』を使って仕事を効率よくこなす手法を、わかりやすく支援致します。

-情報システムコンサルティング-

システム企画立案、RFP作成支援、システム提案検証、開発支援、システム監査など システム化検討~運用に至るまで、
費用対効果が明確にわかるシステム化計画を支援致します。

-ERP導入支援-

ERP導入とは業務改革を行うことです。現行業務フローは存在しますか?ERPを既存の業務に合わせる為カスタマイズするようでは、
導入する意味がありません。このような問題に対して支援指導を行い、意味のある業務改革を致します。

-ソリューション支援-

CRM、SCM など『その道のプロ』でなければ本来の成果が得られません。弊社の強力なパートナーが支援致します。

コンサルティング事例

テクニカルコンサルティング事業部

BPM管理手法を駆使し業務改善手法を解りやすく組織内に定着させ、人材のモチベーションを維持させるサービスを実践致します。
業務改善はワンショットで終わるものではなく、継続的に行うことで本来の効果を発揮します。
『いつかはやらなきゃならないことはわかっているけど・・・』 経営者のみなさまからよく聞く言葉です。
大きな問題が起こってから高い経費を使って見直すのか? 今問題が顕在化していない時に敢えて重い腰をあげ、社内をもう一度見直してみるのか?
決めるのはあなたです。

-BPM 導入支援-

今まで仕事の方法を変えようとしても、やり方がわからない、利害関係などでなかなか業務改善が進まないなど ・・・
クエステトラBPMツールを使用し業務を視える形にし、
視えた課題をどうすれば効果があるか?社員の問題意識を引き出し改善活動への意欲を向上さます。

-企業改革(BPR)支援-

『企業の財産は社員』プロジェクトを通して、社員教育を実践指導致します。

-中堅社員モチベーション向上支援-

モチベーションを低下させる要因は何か?アメリカの臨床心理学者、フレデリック・ハーズバーグはある特定の要因が満たされると満足度が上がり、
不足すると満足度が下がるということではなくて「満足」に関わる要因(動機付け要因)と「不満足」に関わる要因(衛生要因)は別のものであると
提唱しています。例えば、給与額を上げたとしても、一時的な満足を得られるが「満足感」はどんどん薄れて行きます。
逆に「達成すること」「承認されること」「認めてもらうこと」は 「自己実現欲求」「自尊欲求」さらには「社会的欲求」の一部に該当する欲求で、
モチベーション向上、維持に不可欠です。 『ヒアリング(意識調査) → 要因整理 → 目標設定 → 結果検証 』を中堅社員の
モチベーション向上サイクルと定義し、長期間にわたり意識向上維持を支援致します。

-管理職意識改革支援-

管理職業務とは何か?部下の指導育成も勿論含まれているはずですが、残念なことに実践されている企業はあまりお見受けしません。
管理職が部下の指導育成を怠っている一つの目安は社員の離職率です。社員を道具として扱っている企業 = 「動機づけ」が明確でない企業では、
達成感が得られず中途採用してもどんどん人材が離れて行きます。ビジネスプロセスから読み取れる管理職個々の「不足要因」を見つけ出し
修正することで、本来の管理職業務を遂行できるよう長期に渡り支援致します。

コンサルティング事例